2017.02.01 篠笛通信

よくある質問

Q. 教室はどこにありますか?

京都と東京で開講しています。→ 詳細

 

Q. お稽古は正座でしょうか?

京都教室は正座、東京教室は椅子でのお稽古となります。
正座が難しい方には椅子をご用意いたしますので遠慮なくお申し出ください。

 

Q. どのような服装でお稽古に行けば良いでしょうか?

服装は自由です。腰回りが楽な格好でお越しください。素足はご遠慮ください。

 

Q. その他、お稽古時の注意点はありますか?

以下の点にご留意ください。

 時計や指輪などは外しておいてください。
 口紅やリップを塗っている場合は拭っておいてください。
スカーフやタートルネックなど首回りを締める服装は避けてください。

 録音・録画は原則禁止です。

 

Q. どのような種類の篠笛を使用しますか?

まずはプラスチック製の篠笛「篠音-しののね-」から始めます。竹の笛は一管ごとに個性があるので、
ある程度、吹けるようになってから選んだ方が、より自分に合った笛に出会うことができるからです。

 篠音(しののね):七本調子[邦楽調](唄用)
  ↓
おおよそ半年から10ヶ月ほどで竹の笛「京師-みやこ-」を選びます。

 京師(みやこ):七本調子[邦楽調](唄用)

七本調子の竹笛に慣れてきた頃に六本調子の古典調の笛もおすすめしております。

 京師(みやこ):六本調子[古典調]

玲月流では以上の三種類の笛を順次お選びいただくことになります。
各笛の詳細は篠笛文化研究社の紹介ページをご覧ください。→ こちら

 

Q. 自分の持っている篠笛をお稽古で使うことはできますか?

玲月流で推奨している京師(みやこ)と篠音(しののね)<プラスチック製>を用いてお稽古をします。笛の型によって息遣いや指運びが変わってくるため、原則的に他の銘の笛は用いることはできませんが、笛の種類やお稽古の目的によっては可能な場合がございますので、一度お持ちください。

 

Q. どのような曲を練習しますか?

「かごめ」「あんたがたどこさ」等のわらべ歌や「さくら」などの日本古歌、祭囃子、創作曲など篠笛の特性を活かした日本の曲を練習します。具体的な曲目は教本『日本の音 篠笛事始め』の目次をご覧ください(→こちら)。

 

Q. 自分の吹きたい曲を教えてもらうことはできますか?

教本に記載以外の曲を個別に教えることはしておりませんが、教室でのお稽古の際に、より篠笛らしい音の出し方、曲の吹き方をお伝えしております。このことを他の曲でも実践していただければ、より魅力的な篠笛らしい音で様々な曲を吹くことができるようになります。

 

Q. 動画添削とはどのようなサービスですか?

ご自身で自分の演奏を撮影していただき、データでお送りいただいた内容を講師が確認し、文章で改善方法を示します。

 

Q. お稽古に来られる方の年齢層を教えてください

20代から80代まで幅広くお稽古に通われています。篠笛のお稽古は年齢を問いません。
小学1年生から中学3年生までは「こども教室」がございます(https://reigetsu-shinobue.jp/school/kodomo/

 

Q. お稽古の日時はどのように決めますか?

京都教室は「火/水/土曜の12時~17時」の予約制です。
東京教室は原則、第4水曜(夜)と第4木曜(朝)となります。

 

Q. 会員にならないお稽古を受けることはできないのでしょうか?

会員(年会費6000円)は任意です。お稽古や奉納演奏会の参加費など会員と非会員で費用が異なります。
一年を通してお稽古や行事に参加される場合は会員の方が費用が安くなります。

 

Q. クレジットカードは利用できますか?

京都教室は現金のみとなっています。
篠笛文化研究社のオンラインショップではクレジットカードで篠笛や教本をご購入いただけます。
https://taminouta.stores.jp/

 

Q. お稽古日の変更・キャンセルは可能でしょうか?

予定がわかり次第なるべく早くご連絡ください。次回のお稽古日を再度調整いたします。
東京教室は日程が決まっています。長期に休まれる場合はご相談ください。

 

Q. お稽古を体験することはできますか?

<京都教室>
定期講座の受講をお考えの方は体験稽古をご受講いただけます。
玲月流事務局までお問い合わせください。

45分 3,500円 講師:森田香織

<こども教室>
体験・見学いただけます。お稽古日をお問い合わせの上お越しください。

<東京教室>
体験受講が可能です。「よみうりカルチャー恵比寿」にお申し込みください。
https://www.ync.ne.jp/ebisu/

 

Q. 観光・仕事で京都に行った時に一回だけ受講することはできますか?

一日講習をご利用いただけます。

・個人/少人数
・時間45分~
・講師:森田香織
・費用 6千円

火/水/土曜の11時~17時 予約制

※ お稽古代は1名あたり

 

Q. 人前での発表の機会はありますか?

年に複数回の発表の機会(奉納演奏など)を設けております。本番の経験がないと笛は上達しません。
そのため、年に一回は出演いただいております。

 

Q. 友人と一緒にお稽古を受けることは可能でしょうか?

京都教室では二人までは同時にお稽古が可能です。東京教室は合同稽古ですので特に人数に制限はございません。