2020.01.18
公演予定

講座「日本の音を吟味する-ドレミがなくても大丈夫♪」

新型コロナウイルスの流行のため来年度以降に延期となりました。
第0回 オリエンテーションはYouTubeでご覧いただけます→ https://youtu.be/D0_KaSByi7A

代表の森田玲です。来年度の弘道館講座の内容が決定いたしました!私の篠笛人生20年の中で一番オモシロイ企画となりました。「日本の音を吟味するードレミがなくても大丈夫♪」毎回、日本の芸能・洋楽・民族音楽の実践者をゲストに迎えて日本の音を再考します。この講座を軸に、より多くのゲストをお招きして様々な演奏会・講演会を催しながら議論を深めて参ればと思います。皆さんの知恵も必要です。是非ご予定ください!

お申し込みは弘道館まで → https://kodo-kan.com/classes/nihon-oto/

<令和2年>
 
4/19(日)山田藍山(笛師・元音楽教師)>
私の古典調の篠笛は藍山(らんざん)さんの笛。音楽の先生で子供たちに日本の音を伝えるべく奔走した先駆者の一人です。
 
6/7(日) 林宗一郎(能楽師 観世流シテ方)
祇園祭の岩戸山での「カミあそび」では毎年ご一緒しています。舞と謡は神懸かりです。
 
8/9(日) 山本勘太夫(伊勢大神楽)
先代の親方からのお付き合い。荘厳な獅子舞、放下(ほうか)の至芸、萬歳の笑い。日本の民俗芸能の到達点の一つです。
 
10/18(日) 法貴彩子(ピアニスト)
私のドレミの先生です。長年フランスで活躍され上品で優美な女性です。西洋から見た日本とは。
 
12/20(日)嵯峨治彦(ホーミー・馬頭琴)
篠笛文化研究社(民の謡)のモデルは嵯峨さんの「のどうたの会」。世界に広がる無限の音の世界へ。
 
<令和3年>
 
2/14(日)植木陽史(和太鼓・津軽三味線)
私の相方(太鼓)で毎年春に「笛と太鼓は恋人」を開催。祭の太鼓のテイストを舞台で表現できる数少ない奏者の一人。
 
森田玲(玲月流初代 篠笛奏者)