2020.01.13
公演予定

2/24(祝)弘道館・復興10周年記念公演にて篠笛の奏楽

ご報告 → https://reigetsu-shinobue.jp/report/232/

有斐斎(ゆうひさい)弘道館・復興10周年記念事業にて篠笛の奏楽です。
篠笛文化研究社(旧・民の謡)の拠点を京都に移してすぐにお世話になった弘道館。
講座「日本の祭と神賑(かみにぎわい)」も開講いただき、日頃からとてもお世話になっております。その復興10周年記念公演の末席に加わらせていただいております。皆様お誘い合わせの上、是非ご来場くださいませ。

「勧進公演〜歴史に学ぶ新らしい文化再興運動のカタチ」
 
有斐斎弘道館は京屋敷というモノにヒトが集い様々なコトを伝えるニワとしての役割を目指しています。勧進とは古く社寺の創建や復興に際して寄付を募る活動のことで、社寺の縁起が語られたり芸能を披露したりすることで、広く人々の関心を集めました。神仏の前で、多くの人々の前で演じられた種々の芸能は、勧進の機会を重ねることで、芸能そのものの心と技も磨かれていきました。
 
今回の企画は、この十年で弘道館とご縁のあった様々な芸能、能楽、落語、花、篠笛などが渾然一体となって披露されます。芸能の形態は多様ですが、その拠り所は弘道館の歴史、縁起です。能楽の手法を援用し、現在から過去へと時間を越えて皆川淇園の生きた時代まで遡りますが、今回は、さらに未来の弘道館へと思いを馳せます。能楽師にとっても未知の世界。この日限りの一期一会の世界が立ち現れるはずです。このような試みが、令和の新しい勧進のカタチとして大きな意味を持つことを期待しながら、皆さんと一緒に、弘道館の次の十年、そして日本の文化の未来を遠望したいと思います。

——————————————————————
京都御所の西にある学問所、有斐斎弘道館。
門弟3000人といわれた儒学者・皆川淇園が開きました。
数寄屋建築と情趣ある庭が素敵な空間です。

 

京都の町家や屋敷が次々と取り壊され、ホテルやマンションに建ち変わる中、多くの心ある方々の力によって維持され、
今年、再興10周年を迎えられました。

この度、有志で「有斐斎弘道館再興十周年記念実行委員会」が結成され、来年2月24日、金剛能楽堂にて、勧進「新<淇>劇」が上演されることとなりました。
入場料の一部は弘道館の保存活動に寄付されます。

日本文化の素晴らしさを伝える活動の輪を広げていくため、
是非ともご参集のほど、何卒よろしくお願い致します。

◆ 日時:令和2年(2020) 2月24日(月祝)
 午後2時開演(午後1時開場・午後4時30分頃終了予定)

◆ 会場:金剛能楽堂(京都市上京区一条下ル龍前町590)

◆ プログラム:
・ご挨拶/林宗一郎(有斐斎弘道館再興十周年記念実行委員会代表)

・講義「京の江戸時代と皆川淇園」/廣瀬千紗子(同志社女子大学名誉教授・公益財団法人有斐斎弘道館理事)

・鼎談「新<淇>劇できました!」/廣瀬千紗子、有松遼一(「新<淇>劇」作者)、濱崎加奈子(有斐斎弘道館館長)

・勧進「新<淇>劇」
  林宗一郎 有松遼一 茂山逸平 茂山宗彦 鈴木実
  杉信太朗 大倉源次郎 谷口正壽 前川光範
  桂吉坊(落語家) 珠寳(花士) 森田玲(篠笛奏者)

◆ チケット:
 S  席 1万円(正面)
 A  席 7千円(脇正面前列、正面横ブロック)
 自由席 5千円(学生3千円)
 *チケットの払い戻しはできません。
 *学生の方は学生証をご提示下さい。

◆ お申込み:
❶ Confetti(カンフェティ)
 http://confetti-web.com/kodo-kan
 TEL 0120-240-540(平日10:00~18:00)
 *通話料無料・オペレーター対応
❷ 茂山狂言会事務局 TEL 075-221-8371
❸ 金剛能楽堂

☆ チケット発売開始:12月23日(月)